20
March
2017.03.20
有給がものすごい余っていたのでついかっとなって台湾に行ってみました (*´◡`*)
19日22:50分発の飛行機に乗るためセントレアのスカイデッキ付近で待機。イルミネーションやってます。(´ω`

3時間のフライトの後、台湾桃園国際空港に到着。まず空港に着いたら両替をと。日本で両替すると1元4.1円、台湾で両替すると1元3.8円くらいなので現地で両替した方がお得。1元と書いてあったら×4すればいい感じですね。
台北のホテルまではツアーのバスで送ってくれました。オレンジホテルというところに泊まりました。空港から50分くらいで、午前3時くらいに到着です。写真は翌日に撮っておきました。 電源関係は日本と形状も同じで、110V60Hzなのでそのまま使えます。ルートインに泊まるのと同じくらい快適でした(*^v^*

ツアーの申し込みなのですが着いたら全部自由行動なので行きたいところ行き放題です。1日目は九份に行ってみました。 まず地下鉄のインフォメーションセンターで悠遊カード(Easy Card)を買います。400元入れておいたのですが3日で使い切れませんでした。地下鉄とバスは安いですね。 忠孝復興駅(SOGOがある駅)からバスが出ています。1062のバスに乗ります。

さっそく出迎えてくれたのはものすごい建物

人だかりができた路地を入っていくと、独特の雰囲気が!この辺りは地形的に山なので天気が変わりやすいそうです。

ちょっと休憩っと。

餃子ウメー!!(°∀°

夕方まで時間があるので本山五抗の方に向かってみました。行こうと思えば徒歩でも行けますが、タクシーで。
なんか南国っぽいですね~。

ちょっと歩くと見えてきました炭坑入口。入場料は50元と安いです。入口でヘルメットが渡されます。

どこか尾去沢鉱山に似ていますね(´∀`



スイーツ的なお店があったので休憩っと。ホットかコールドが選べるようです。豆腐のスイーツですがあんみつみたいでおいしいです。

近くに金瓜石山神社という神社があるそうなので行ってみましょう。550mくらいの距離階段です。

やっと到着(´xωx`

着きましたが柱が建っているだけで神社があるわけではないようです。

眺めがいいですね。真ん中にティーポットの形状をした岩があります。

夕方になってまた帰ってきました。入口付近のお店の豆腐のスイーツです。

上の氷をとっていくと、豆腐とタピオカとおもち(?)が出てきます。

雰囲気が一気に変わってきました。どこか懐かしい街並みですね。

ものすごい人です。

まっすぐ行って、十字に分岐するところがあるのですが、そこを右に入っていくとえらい渋滞になってます。コミケの東館並みです。

お目当てのものがついにキター!(公式には違うようですが)雰囲気は千と千尋の神隠しですね~

帰りは1062のバスを乗ろうとするとものすごい列が出来ているので瑞芳駅までのバスに乗って、電車で帰ります。

士林市場という夜一に行って夕飯にしました。(゚д゚)ウマー。


